奨学金=麻薬 大学進学させてはいけないたった1つの理由

「お父さん、お母さん、ごめんなさい。奨学金返せなかった。」

大学生の2人に1人は奨学金を借りています。これ「学費」がとてつもなく高いからです。さらに一人暮らしなど、生活費も上乗せされれば出費額はさらに上昇します。

学費は国立で安くても、4年間で450万円。私立や医療関係は3000万円と高額な学費になります。これらを奨学金で借りて、社会人になった場合。実際の生活は、どうなるのでしょうか?

これから大学生になるあなたに。そして、その親御さんに是非読んでいただきたいです。

奨学金を借りて、月に2万円。15年かけて返済。

%e9%80%95%ef%bd%bb%e8%9c%92%e3%83%bb24

社会人から自立。給料から月2万円引かれるけど、別に問題ない。なんとかなる。そう思われている方は少なくないでしょう。実際に社会人になるまで、私もわかりませんでした。ですが、実際に数字として見てください。思った以上に苦しい数値になります。

卒業してから始まる「借金生活」

大卒の平均初任給は、約20万円。そこから、「保険料」「所得税」などで「約3万円前後」が引かれます。手元に残る手取り平均は「約16〜17万円」そこから1ヶ月にかかる費用をやりくりしないといけません。一人暮らしにかかる「費用の平均値」を箇条書きしてみます。

家賃  約5〜7万

光熱費 約1万円

食費  約3万円

通信費 約1万円

合計  約10万円

これらを払うと、手元に残るのは「6〜7万円」ここから、「交際費」「日用品」「医療費」「洋服代」などがさらに必要になります。ですが、「奨学金」を借りている場合。ここにさらに「約2万円前後」の支払いが発生します。自由に使えるお金が約4万円しか残りません。さらに2年目からは、さらに社会人2年目から「住民税(約10万円)」が課せられます。1年間で少なくとも、10万円は貯金しないといけません。そして、3年目はさらに住民税が増えます。ということは、2年目はさらに貯金をしないといけないということです。

給料がもっと安いところで働いていたら?

上記の設定は全て「平均の相場」でご紹介させていただきました。ですので、あまり奨学金を借りていないという方もいるでしょう。その場合、月に約15000円に抑えることができます。

しかし、これよりも給料が安い方。奨学金をもっと借りた方もいらっしゃると思います。すると、自由に使えるお金がほとんど残らない。または、足りないという自体が発生してしまいます。働いても、働いても手元にお金は残らない。借金を返すために働いているような感覚になってしまうでしょう。

在学時に借金という自覚と対策

現在大学生で、奨学金を借りているという方も例外ではありません。気づいた瞬間から対策を立てなければ、社会人になってから火の車です。

できるだけ、費用を抑えること。無駄なお金は極力使わないこと。借りる金額をできるだけ抑えること。休学して、バイトをしてお金を稼ぐことも選択肢の一つです。

奨学金は借りすぎたら返せない。大学に行く必要性

社会人になり、奨学金を借りた場合。月に2万円の返済がいかに大きく、苦しい金額だということがおわかりいただけたでしょうか?

現在社会人で苦しんでいる方は、「本業以外の収入源の確保」がとても重要になります。本業で給料を上げることも大切ですが、副業で少しだけ稼げるようになれば、生活は少しだけ楽になります。

そして、大学生。その親御さんには、本当に大学に行く必要があるのか?もう一度問いかけて見てください。

大学以外に、この世の中を乗り越える強力なスキルを手に入れる場所。それは絶対に、他にもあるはずです。奨学金を借りて、大学に行くということは、あなたが思っている以上に苦しいのです。

takuto

takuto現役・独立系ファイナンシャルプランナー

投稿者プロフィール

大学卒業後、地元のハウスメーカーに就職。3年後、ファイナンシャルプランナーに転向。
携帯料金の見直しから、相続の相談まで幅広くメリットを出すうちに、紹介が紹介を呼び、多いときで月に100件以上の打ち合わせを行うことも。
「知らずに損しているを無くす」をモットーに、ライフプランをもとにした貯金の考え方や節約術、お金の管理運用などのアドバイスを行っている。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

  1. クラウド会計ソフトの選び方~おすすめランキング~

    確定申告の必須アイテムとも言えるべき会計ソフト。数年前までは弥生会計などのソフトを買ってきてPCにイ…
ページ上部へ戻る