格安スマホはどれくらい節約になるのか

スマートフォンの料金で悩んでいる人にとって、格安スマホの存在はとてもありがたいものでしょう。
格安スマホだけではなく、SIMフリーやMVNO。初心者には敷居の高い物のように思うかもしれませんが、決して難しいものではありません。ですが実際の所、どれくらいの節約になるのでしょうか?

au、docomo、Softbankよりは「確実に」安くなります

大手携帯三社のスマートフォンの月額利用料金は端末代を含めるとおよそ7,000円から8,000円でしょうか。ここにいろいろと加算すると月額10,000円を超えるという人も珍しくありません。
かつてガラケーが高くても一か月に5,000円でお釣りが来ていたことを考えるとさすがに安いとは言えない価格設定となっています。
ですが格安スマホであれば月額換算にすれがガラケーとほぼ同じような額での利用が可能になりますので、その点では確実に安くなります。

ただし、注意が必要です

もちろん注意しなければならない点もあります。まず、格安スマホは回線を間借りしているような状態ですので、auやdocomo等と同じ回線品質を求めるのはナンセンスです。
昼間には繋がりにくい時間帯もあるでしょう。利用者が増えれば当然ですが回線速度はどうしても落ちてしまいます。
また、端末に関しても最新の物ではなく、一世代前の物が多いです。その点も気を付けなければなりませんし、何より気を付けなければならないのが分割で端末を購入した人です。
割賦がすでに払い終わっているのであれば良いのですが、返済中の場合、割引がなくなるので端末価格が割高になってしまいます。
大手携帯会社は通信料と端末代を上手くミックスさせているのですが、解約すれば端末への割引がなくなります。つまり、格安スマホに移行してもそこまで大きな割引にならないケースもあるのです。
既に割賦を払い終えているか、あるいは一括で購入している人であれば間違いなく安くなるのですが、返済が残っている場合、割引が終わって端末価格がどれくらいになるのかを計算しましょう。

まとめ

格安スマホは安くなるのは間違いないのですが、特徴も把握しておくべきです。
電話もネットもガンガンする。でも料金だけは安くしたい。回線速度が落ちるのは勘弁。このように思っている人にとっては、高くともauやdocomoの方がストレスはないでしょうね。

takuto

takuto現役・独立系ファイナンシャルプランナー

投稿者プロフィール

大学卒業後、地元のハウスメーカーに就職。3年後、ファイナンシャルプランナーに転向。
携帯料金の見直しから、相続の相談まで幅広くメリットを出すうちに、紹介が紹介を呼び、多いときで月に100件以上の打ち合わせを行うことも。
「知らずに損しているを無くす」をモットーに、ライフプランをもとにした貯金の考え方や節約術、お金の管理運用などのアドバイスを行っている。

この著者の最新の記事

関連記事

特集

  1. クラウド会計ソフトの選び方~おすすめランキング~

    確定申告の必須アイテムとも言えるべき会計ソフト。数年前までは弥生会計などのソフトを買ってきてPCにイ…
ページ上部へ戻る