レシートは領収書になるの?ちゃんとした領収書じゃないとダメ?
経費にするために、いつもレジで「領収書ください」と言って、レシートとは別の領収書を発行してもらって、会社名を伝えて、店員さんに書いてもらって・・・あっ、その漢字じゃなくて・・・
なんてこと、よくありませんか?
領収書を発行してもらうのって、ちょっと面倒ですよね。レジに時間もかかってしまいますし。
レシートじゃダメなんでしょうか?
レシートは領収書として認められます
ズバリ、レシートは領収書です。今のレジから打ち出されるレシートは、ほとんどが領収書としての要件を満たしているので、レシートであっても領収書として十分なんです。
でも、レシートは判子が無いし「領収書」とも書いてないし・・・
といった点が気になって、手書き(あるいはレシートと別で発行してもらう領収書)が好まれているのだと思います。
そこで、領収書に記載すべき項目ってそもそも何が必要なのか、洗い出してみると
- 宛名
- 日付
- 金額
- 但し書き
- 発行者(会社名と所在地)
- 5万円以上の場合は収入印紙と割り印
これらが必須項目になります。
「領収書」という記載や、判子の有無は、実は領収書としてはそこまで重要ではないんです。あった方がいい、という程度です。(印紙の割り印は押してもらわないとダメですが)
なので、多くの場合は、手書きの領収書を発行してもらう必要がないのです。
手書きの領収書より、レシートの方がいい!?
一昔前のレジは、金額ぐらいしか打ち出すことができなかったので、何をどこで買ったのかわかりませんでした。しかし最近のレシートには、買い物の内容が事細かに書かれています。店名から商品名、金額、時間や人数までキッチリ記載されています。
一方、手書きの領収書は、但し書きが「お品代として」のように、ざっくりとしか書かれていません。これでは「何を買ったのか」までは詳細に分かりません。
レシートは宛名が書かれてないことが弱点ではありますが、購入した品目が一つずつ書かれており、手書きの領収書よりも情報が細かく書かれていることから、レシートの方が信頼性が高いとされています。
もちろん、手書きの領収書も領収書として問題ありません。ただ、税務署がそこから具体的に何を買ったのかを知るためには、手書きの領収書からは読み取れません。購入した店舗に行って裏付けを取ることになります。なので、税務署的には、手書きの領収書よりレシートの方がウケはいいです。
税務署ウケを気にしなければ、どちらでもOKということです。